アロマの花粉症対策で免疫力もアップ!

 

今日はポカポカの良いお天気でしたね。

ようやく暖かくなってきて嬉しい反面

つらい花粉症の季節がやってくると思うと、憂鬱になる方も多いかもしれませんね。

私もその一人(^-^;

今や日本はアレルギー大国といわれています。

本来私たちの体を守るための免疫機構の誤作動や過剰に働くことで起こってしまうアレルギー。

その発症要因は沢山あるといわれていますが、

食べ物や環境をはじめとする様々なストレス要因が大きく影響しているようです。

色々気をつけないといけませんね。

 

さて、アロマテラピーに用いる精油の中には

過剰な免疫を調整する作用や花粉症などのアレルギーの症状を緩和するものが沢山あります。

 

画像は、我が家の必需品『鼻すーすージェル』

去年の3月、花粉症で鼻づまりがひどくて眠れないと嘆いていた娘婿も使ってみたところ

その夜からぐっすり眠れたようです。

効き目のすごさに「神や!!」と言ってたとか(笑)

 

 

〇ティートリー5  ラヴィンツァラ5  ユーカリ・ラディアタ5  ペパーミント3

ジェル基材に加えてよくかき混ぜたものです。

上記のブレンドは免疫力アップ!感染症対策にもお勧めです。

この春もアロマテラピーで健やかに過ごしましょう!

 

※上記は個人的な感想を述べたものです。
ブレンドには、お子さんや妊娠中の方、授乳中の方、老人、てんかんの患者さん等が使用出来ない精油が含まれていますので注意が必要です。精油のご使用の際には必ず専門家にご相談ください。

 

 

 

高温多湿😆 体調に気を付けて。

我が家には除湿器があります

梅雨の時期のカビ対策から冬の結露防止とほぼ一年中活躍しています。

数日に1回、溜まったお水を捨てるのが通常ですが、この夏は1日経たないうちに満水のランプが点くこともあり、異常な湿度の高さを感じていました。

8月末ぐらいから今日まで、ずっとその状態が続いています。そこにまたぶり返してきた猛暑💥 カビやダニなど様々な微生物が喜ぶ高温多湿の環境です。

アレルギー体質には要注意です。

少し強力な精油でスプレーを作りました。

オレガノ・シナモン樹皮・クローブ

フェノール類の カルバクロール、チモール、オイゲノール
芳香族アルデヒド類の ケイ皮アルデヒド

芳香成分類の中でもトップクラスの抗微生物の力を持つものを集めました。

かなり強力なので、皮膚や粘膜への刺激を考え、肌に触れるものには使用しないことと、直接嗅いだり吸い込んだりもしないように注意しています。

お子さんやペットのいるご家庭では、もう少し優しい精油を使用することをお勧めします。

アロマテラピーで住居環境を整え、体調管理に役立てましょう。

手荒れ・肌荒れ 軟膏

先日インスタグラムで紹介した軟膏です。この時は花粉の影響などで 口の周りや目のまわりのカサつきや痒みを抑える目的で作ったものが、今日は手荒れに役立ちました。

ちょっと恥ずかしいですが😆

乾燥でシワシワの使用前と、

慌ててこの軟膏を塗った使用後です。

サッと塗っただけですが、かなりマシに見えませんか?

カレンデュラオイル、アボカドオイル、シアバター、ファーナスペレットを基材にして

精油はラベンダーアングスティフォリア、ラベンダースーパー、カモマイルローマンを使っています。香りもとてもいいです。

ぜひお試しくださいね😊

近々、教室でも作っていただけるように、クラフトデーを設ける予定をしています。

スギ花粉がピークに😱

そろそろスギ花粉の飛散量が今シーズンのピークを迎えるそうです。

花粉症におススメのハーブブレンドをつくりました。

ネトル、エキナセア、エルダーフラワーのブレンドです。

ミネラルが豊富に含まれていて、血液を綺麗にし、アレルギーやカタル症状の緩和と免疫機能をサポートしてくれます。

1日3回飲む必要がありますが、飲んでくれるかな?

面倒くさがり屋の友人にプレゼントしようと思っています。

ナード・アロマテラピーセミナーに行ってきました

年に1回、大阪と東京で開催されるセミナーに行ってきました。

薬剤師であり、様々な大学の教授でもいらっしゃるドミニック・ボドゥ博士をお迎えしてのセミナーは、毎年沢山の方が受講されます。

今年は、新潟や名古屋のトレーナー仲間の方々とお会いできたこともあり、  とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

今回のテーマの一つである自己免疫疾患。このセミナーで、環境ホルモンや紫外線、抗生物質やワクチンなどが要因になることを改めて認識しました。

臨床結果が出ている数々のレシピに、アロマテラピーの有用性も再確認出来ました。

この報告会を来月の勉強会にする予定をしています。

新しい精油、植物油の紹介もしますので、みなさんお早めにご予約ください。

第3火曜と第4木曜です。